「 まいほの記事 」 一覧
-
-
変動金利について
2018/3/7
変動金利を知っているますか? 変動金利は住宅ローンの金利体系の一つで、金利が変らない固定金利と名前の通りに金利が変動する変動金利があります。 マイホームを購入した人の中には、不動産会社から変動金利を勧 ...
-
-
固定金利と変動金利はどちらがいいの?
2018/3/7
住宅ローンの種類は今現在で5000種類以上もあると言われています。 これだけ多いとどれを選べばいいのか悩んでしまいますが、そのほとんどは細かな違いがあるだけで、大別すると二種類の住宅ローンに分別するこ ...
-
-
住宅ローンの仮審査と本審査
2020/12/30
住宅ローンの融資を受ける際には必ず審査を受けますが、この審査には仮審査と本審査の二種類があることはご存知でしょうか? 建物や土地を契約する前に行うのが仮審査、契約を終えてから受けるのが本審査、もし知ら ...
-
-
注文住宅を建てて後悔しないためには
2020/12/30
ある調査で、家を建てて満足しているかという調査において、なんと二人に一人が「後悔をしている」という調査結果が出たとされています。 新築住宅を検討しているという方もいらっしゃると思いますが、このように後 ...
-
-
収納計画で暮らしやすく片付けやすい間取りの造り方
2018/2/27
暮らしには色々な物が必要ですね、それらの収納方法や場所が決まっていると探し物や不必要に物を持ちすぎてしまうこともなくなり、お部屋もキレイ保つことができるのです。そのためには間取りを考える時に、どこにど ...
-
-
キッチンを選ぶ時のポイント
2018/2/27
家造りの設備機器選びの中で機能やデザインを色々と選ぶキッチンは楽しみでもありますが、どのように選べばよいのか迷われている方も多いと思います。リビング~ダイニング~キッチンの間取りをオープンにすることが ...
-
-
階段は楽で安全な設計がおすすめ!
2021/7/13
階段には色々な造り方がありますが、ご自宅では上り下りが楽で安全な階段にすることをおすすめします。そこで疲れている時、重い荷物を2階に運ぶ時、高齢になり足腰が弱った時には階段造りのことを考えておいてよか ...
-
-
浴室は在来工法?ユニットバス?
2018/4/3
浴室には大きく分けて2種類の工法があります。 在来工法(注文仕様)とユニットバスです。これらの仕様を検討して、ご家族の希望する浴室のタイプを選択することになります。 そこで浴室の選び方を、ご紹介します ...
-
-
間取りのプランニングと一緒に決める事(コンセント編)
2018/2/27
間取りを決めていく時に、家具のサイズと配置を考えながらプランニングすることで家電の置き場所も一緒にシュミレーションしてみましょう。この家具にはテレビを置く、パソコンを置く、電話を置く、キッチン家電を置 ...
-
-
間取りのプランニングと一緒に決めること(家具と照明編)
2018/2/27
間取りをプランニングする時に家具のサイズと配置を決めながら進めると、照明器具の位置もはっきりしてきます。せっかくの注文住宅ですから暮らしに合わせた位置に照明器具を設置して快適に暮らせるようにしましょう ...