注文住宅の値引き交渉は可能なのか
住宅を建てるのにはお金がかかるとは知っているものの、どうにかして安く利用したいと考えている方はいらっしゃると思います。
そんな人がたまに目にしてしまうのが、「注文住宅が値引きが出来た!」という文言です。
これを見てしまうと注文住宅は値引きができるんだ、じゃあ自分も値引き交渉をしてみよう、と思われることでしょう。
数千万円もかかる注文住宅をちょっとでも安く購入で来たら最高ですね。お得になるのがいいと考えている方にとってはぜひともしたいものだと思います。
しかし、はっきりと申し上げると「注文住宅の値引きは基本的にできません」
極まれに出来ることもあるようですが、値引きは基本的にはできませんし、してはいけないものでもあります。
そもそも、値引きは商品が存在して初めて出来るものですから、まだ住宅が建てられていない注文住宅ではできません。
値引きをするのであれば、既に住宅を建ててそれを販売している建売住宅のような場合でなら使用することが可能です。
つまりは、注文住宅ではプランも価格もまだまだ確定しておらず、値引きはできないので、少しでも値切りたいのであれば、値引き以外の、計画変更などによって価格調整をするのがベストだといえるでしょう。
これは工務店やハウスメーカーの立場からしても、値引きされたら純粋に利益が減るだけですから、あまりしたくはないものだと理解することができますね。
建売住宅は値引きができる
さて、注文住宅で値引きはできませんが、折角ですので建売住宅で値引きができることについてご紹介しましょう。
建売住宅で値引きが可能なのは、もう既に家が完成しているからです。
この建売住宅にかかる費用、建築費用や土地代、広告費や人件費、融資金利、維持費などなどは全て業者が負担しています。
この負担を軽くするためにもできることならば早く販売したいと思うのが一般的な考えでしょう。
もちろん、満額で売却できるに越したことはありませんが、住宅は余る期間が長引くほどに価値がどんどん下がってしまいますし、維持費がかさめばすぐに赤字経営に陥ってしまいます。
なので利益が出るうちに販売するためにも、多少の金額であれば値引きなんていくらでもしても構わないというスタンスになるのです。
しかも、建売住宅は家がもうありますから値引きされてもその品質が落ちてしまうこともありません。なので、利用者側から値引き交渉を持ちかけるのも比較的簡単です。
それどころか、原価を割って大幅値下げなんかをする場合もあって、かなりの安値で住宅を購入できる可能性もあります。
安く住宅を購入したいというのであれば建売住宅を選ぶのも手ではありますね。
値引きは危険な場合もある!
さて、冒頭では注文住宅の値引きはできないと言いましたが、同じように「値引きが出来た」なんていう体験談が存在するのも事実です。
虚偽の情報という可能性もありますが、そうではなく実際に値引き交渉に応じてくれる工務店もあるようです。
ところが、それらの工務店に値引き交渉をしたところでいいことなんて何一つとしてありません。そもそも、値引き交渉に応じる会社は、顧客を逃がさないためにやっているだけであり、無条件で値引きに応じることはあり得ません。
何か条件を出してくることがあるというよりは、勝手に住宅の品質を下げられることが多いですね。
注文住宅が値引きされる場合、すぐに削られてしまうのが何を隠そう材料費なのです。
こちらは値引き分の利益を確保するためであり、簡単に行えることでもあるので、いわゆる粗悪品のような安い金属や材木が使われるようになるのです。
しかも、材料費などで調整をしたとしても、法律上家の耐震基準として問題が無ければ、何一つとしておとがめなしです。
実際、このようなケースは多々あり、いくつもの住宅を作るような大工さんが施工する場合には注文住宅であろうが無かろうがよくある話なのです。
注文住宅で値引きができることもありますが、値引きがなぜできるのか、値引きのしわ寄せがどこにくるのかを考えるとやってはいけないことだと納得して頂けるかと思います。
値引きNGはハウスメーカーでも同じこと
ハウスメーカーであっても、値引き交渉ができるケースは一応はあるようです。
ただ、ハウスメーカーはもう既に材料費を節約するために、建材を規格化しているので、値引き分を節約する場合には工期の短縮か、下請けの利益を減らすかのどちらかを行います。
材料自体の質こそは落ちませんが、値引きをされてしまうとそのしわ寄せは施工を行う下請けに向けられます。そのせいで、仕事の精度ががっつりとさがります。
ハウスメーカーは会社自体の評判もあるので、そうそう値引きをすることもありませんが、できたとしてもやはりメリットはありません。
考えれば一人一人の客に対して無条件で値引きをして利益を逃すなんて間抜けなことはするはずはありませんよね。
他に安くする方法はないの?
注文住宅では値引きはまったく意味のないことだと理解して頂けたかと思います。
しかし、それでも安く注文住宅を建てたいと考える人もいらっしゃるでしょう。次はその方法を二つ紹介したいと思います。
・相見積
まず一つは相見積です。
こちらは見積もりを比較してどの住宅会社に依頼をするかを決定することです。
住宅会社によって住宅会社によっては大きな価格差が発生し、見積もりを比較するだけでも、どこが一番お得に利用できるかを簡単に見抜くことができるのです。
ここでの価格差は、基本的には仕入れコスト、人件費、宣伝費、上乗せ利益の差などが複合的に重なってできたものであり、施工のクオリティには大きな影響はありません。
相場としても200万円から300万円の価格差がでることは用意にあると言われていますので、かなりおすすめの方法です。
・プランの調整
二つ目は、プランの調整です。
希望の予算に合わせるために、提示されたプランの変更やオプションの削除を行って行きます。
玄関の敷石を安い物に変える、キッチンパネルを壁タイルに設置するなどの仕様変更や、トイレのカウンターの削除、埋め込み棚の削除、装飾や植栽の削除などの無駄な部分の削除などなど、できることは結構あります。
そもそも、注文住宅の見積もり項目はかなり多いので、探せば探すほど無駄な部分はどんどん見つかり、ほんのちょっとの調整であっても、たった一つの変更であったとしても、十万円近くはコストカットができるようになる場合もあります。
値引きに関するまとめ
では、最後に値引き関連のことをまとめましょう。
まず、注文住宅では値引きという概念は当てはまらず、値引きが出来る場合には家の品質の低下の危険性があることが重要事項です。
家を安く建てるのであれば、値引きは論外で相見積やプランの調整などで対応するようにしましょう。
いくつか安全な値引きが存在するのも事実ですが、かなり綿密な打ち合わせを行うことや、
工務店側が譲歩を提案してくれるなどのかなりまれなケースです。
ネットの体験談のような多額の値引きなどが絶対にあり得ないとは言いませんが、非常にまれなケースです。
また、利用者側から値引きしたいと申し込んだ時には、契約を避けるような工務店やハウスメーカーもありますので、安易な値引き交渉は止めておいたほうがいいかもしれませんね。
コメント