注文住宅を400万円値引きした方法

ハウスメーカー

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

家を買うとなった場合、

ほとんどの方がハウスメーカーに言われた金額で

そのまま契約を結んでしまいます。

「今すぐ契約すれば○○万円安くします」
などと言われて、

値引きに成功したと思われている方もいるかもしれません。

しかしそれはもともとハウスメーカーが想定していた値引きの範囲内に収まっている場合が多いです。

元の値段を高くして値引きしているように見せるという営業手法もあります。

実際に私もハウスメーカーの内部にいたことがありますのでわかることです。

これから家を買う人には損して欲しくないです。

ここでは、
実際に私が400万円値引きした方法を紹介していこうと思います。

これを実現させるためには、

家づくりのスタートから早ければ早いほど良いです。

しかし、
家が欲しいからといって、
ハウスメーカーや住宅展示場へとりあえず行ってしまうというのは一番悪い方法です 。

結局ハウスメーカーの営業マンの思うがままにされてしまいます。

値引きをするにはいくつか準備が必要ですので、
まずはそれらから説明していきます。

住宅会社の選び方

まずは住宅会社の選び方が重要です。

住宅会社は大きく分けて3つに分類できます。

それぞれに特徴があるのですが、

値引きのしやすさ

という観点で見ると答えは決まっています。

ひとつずつ確認していきましょう。

1.まず一つ目は大手ハウスメーカーです

住○林業や大○ハウスなどCMでもおなじみ有名どころです。

こういったところはCMの印象もあり有名で良いと思いがちです。

実際は家の金額は割高になりがちです。

知り合いの営業マンに聞くと、

住宅の利益率が30から40%もあるという話です。

CMや広告の多さからしても

たしかにそれぐらいの利益をのせてそうですよね。

こういったハウスメーカーの家は

名前やブランドを気にする人が買うことが多いです。

経営者などお金持ちの方が買う場合が多いです。

2.設計事務所

○○アーキテクツなどが有名です。

こういったところは設計を主に行なっており、

施工自体は外注していることが多いです。

設計料が高いので割高になりがちです。

設計料は請負金額の10から25%とも言われてます。

また設計事務所に頼むと独特のデザインとなることが多いです。

斬新なデザインで注目されることが自社の評判にも繋がりますので、

一般的ではない施工をすることが多いです。

しかし、実際に施工するのは外注先の業者ですので、

尖ったデザインほどミスや事故が起こりやすいです。

やはり通常と異なる作業をすると誰でもミスは起こりやすいですからね。

3.地域の工務店

全国的には有名ではないですが、地域に根ざしている工務店というのがあります。

大量仕入れによる資材の値引きなどは見込めませんが、

CMなどに広告費を投入しないぶん住宅の価格が割安になります。

また、地域に根ざしているので、評判がとても重要になります。

お客さんに対して悪い評判が立つようなことは、なかなかできないです。

以上が主な3分類となります。

この中で最もおすすめなのが3の地域の工務店です。

地域の評判が大事なので、

値引きにもある程度応じてくれるという点からもおすすめです。

値引きを含め、

何もこちらの言うことを聞いてくれなかったなどという評判が近所で話題になってしまっては、

会社を継続していくことが難しくなってしまいます。

こういった立場をうまく利用することで値引きも成功させやすいです。

どうやって地域の工務店に出会うか

地域の工務店ですが、

どこで見つければ良いか疑問ではないでしょうか。

これに関しては、
スーモカウンターで紹介してもらっている人多いです。

広告宣伝を行っていない工務店を
自力で見つけることは不可能に近いですからね。

スーモカウンターでは
大手から中堅、地域密着の工務店まで幅広くピックアップしてもらえますが、
地域の評判の良い工務店を中心にお願いしますと伝えてください。

3~5個の工務店をピックアップしてもらい、そこから絞り込んでいきましょう。

>> スーモカウンターはこちらから利用できます

スーモカウンターは店舗に行って利用することもできますし、
自宅からオンラインで利用することもできます。

住宅会社をどうやって絞り込むか

次に住宅会社の絞り込み方ですが、
まずは各社から見積もりを集めましょう。

見積もりを比較する上で大事なのが

条件を揃えることです。

条件を揃えないと金額に差が出て当たり前となってしまいます。

・建築費
・内装費
・外構工事

など全てを含んだ全体の金額を比較しましょう。

その上で住宅会社を選定するわけですが、
金額の目安としては一番安い見積もりマイナス200万円ぐらいを目安に
交渉を進めていきましょう。

ここでポイントなのですが、

契約前にこちらの希望条件をのんでくれるかを確認しましょう。

・契約後の施主支給は可能か。
・外構工事を自分で発注しても良いか

これを確認しておいてください

ほとんどの場合、問題なくOKとなるのですが、

契約前に確認しておかないと後からだと難しくなる場合もあります。

施主支給に関しては、

工務店側はトイレの紙巻器や照明程度だろうと思っていますのでこれがチャンスです。

外構工事は大きく金額に差が出るところです。

工務店などは住宅会社は、

外構工事専門の業者に外注することが多いので、自分たちで手配してしまうと明らかに安くなります。

ここは大きく値引きできるポイントですのでぜひ自分で外構工事は発注することをおすすめします。

打ち合わせでの交渉ポイント

打ち合わせの交渉でも値引きを引き出すポイントがあります。

住宅会社と打ち合わせをする機会は何回かありますが、
住宅会社がすべての細かい項目をお客様に確認することは不可能に近いです。

それをするとあまりにも時間がかかってしまい双方にとって、しんどくなってしまいます。

ですので、大事な場所に絞って打ち合わせを行うという場合が多いです。

例えば外壁に関してですが、

外壁の種類や色は確認されることが多いですが、

屋根の色やインターホンの種類、換気扇のフードの色などは確認されないことが多いです。

こういった部分が交渉するチャンスになります。

例えばインターホンが気に入らなかったといった場合、

確認を事前にされていなかったことを伝え、

そのぶん値引きをしてもらうという交渉です。

住宅会社からしても、発注済みのインターホンを交換したりする費用がかかってしまうので、
できれば交換したくありません。

それであればそのまま交換せずに値引きで解決しようと思うことが多いです。

こういった部分をいくつか見つけて値引きを積み重ねていきます。

事前に確認していない住宅会社が悪いですからね。

あまり細い交渉を積み重ねるのも住宅会社に申し訳ないと思うかもしれませんが、

こういった交渉は日常茶飯事ですので住宅会社は慣れてます。

もう一つのポイントとしては、直したり変更するのが難しくなってから指摘するということです。

値引きの交渉としてだけ使うのであれば、実際は直せなくても良いです。

直せないタイミングまで工事が進んでから交渉に臨むと、さらに効果的です。

施主支給の活用

最近では一般的になりつつあるのが施主支給の活用です。

施主支給とは、施主が自分で材料を仕入れて住宅会社に取り付けしてもらうことです。

インターネットの普及により施主支給が一般的になってきています。

施主支給は、自分で家を作っている感が増すという効果もあります。

主な施主支給に向いているものを紹介します。

・照明器具

照明関連はインターネットでも買うことができます。

住宅業者に頼むより安く購入できることが多いです。

・床材

床材もインターネットで購入できます。

事前に住宅会社に必要な数量を教えてもらいましょう。

・カーテン

カーテンも必要な数量やサイズを教えてもらい、
インターネットや家具店で自分で買うことができます。

・エアコン
家電量販店で買うことで、安くできます。

・外構工事
こちらは最も金額の差が出ます。
自分で外構工事の見積もりを取り、発注してください。
手間であれば、こちらもスーモカウンターなどに相談すると簡単です。

最後のひとおし

ここまでを実行するとある程度の値引きができています

そして最後ですが、

これまで色々あったので、ちょっとこの住宅に住むのが不安ですと伝えます。

事前説明がなかったことや、希望と違うものを値引き対応で我慢したことなど。

これまでの対応がちょっと不安なので、

一生この家に住むのはちょっと考えてしまいますと伝えます。

住宅会社としては、

最終的なお金をなんとしてでも回収しなくてはならないので、
ここで少しまた最後の値引きをしてくれる可能性もあります。

いかがだったでしょうか?

これらをすべて実行することで、

私は合計で400万円程度値引きすることができました。

粘り強く値引き交渉することが大事です。

400万円という金額は、

私が1年働いてなんとか稼げるような大きな金額です。

お得に値引きできた分を車の購入であったり、

旅行の代金に当てたり、

人生を楽しむ事に使っていきましょう!

>> 今すぐスーモカウンターを予約する