注文住宅 キッチンを選ぶ時のポイント 家造りの設備機器選びの中で機能やデザインを色々と選ぶキッチンは楽しみでもありますが、どのように選べばよいのか迷われている方も多いと思います。リビング~ダイニング~キッチンの間取りをオープンにすることが人気になったことから、キッチンはインテリ... 2018.02.06 注文住宅
注文住宅 階段は楽で安全な設計がおすすめ! 階段には色々な造り方がありますが、ご自宅では上り下りが楽で安全な階段にすることをおすすめします。そこで疲れている時、重い荷物を2階に運ぶ時、高齢になり足腰が弱った時には階段造りのことを考えておいてよかったと思える造り方を、ご紹介します。階段... 2018.01.29 注文住宅間取り
注文住宅 浴室は在来工法?ユニットバス? 浴室には大きく分けて2種類の工法があります。在来工法(注文仕様)とユニットバスです。これらの仕様を検討して、ご家族の希望する浴室のタイプを選択することになります。そこで浴室の選び方を、ご紹介しますので、ご参考にして下さい。浴室のプランニング... 2018.01.27 注文住宅間取り
注文住宅 間取りのプランニングと一緒に決める事(コンセント編) 間取りを決めていく時に、家具のサイズと配置を考えながらプランニングすることで家電の置き場所も一緒にシュミレーションしてみましょう。この家具にはテレビを置く、パソコンを置く、電話を置く、キッチン家電を置くなどの具体的な家電製品の置き場を決めて... 2018.01.23 注文住宅間取り
注文住宅 間取りのプランニングと一緒に決めること(家具と照明編) 間取りをプランニングする時に家具のサイズと配置を決めながら進めると、照明器具の位置もはっきりしてきます。せっかくの注文住宅ですから暮らしに合わせた位置に照明器具を設置して快適に暮らせるようにしましょう。そこで今回は家具と照明器具についてのプ... 2018.01.20 注文住宅間取り
注文住宅 土間スペースは暮らしに便利!間取りに入れる?(シューズインクローゼットなど) 土間とは、床をコンクリート仕上げやタイル・石を貼って土足で歩けるようにした部分のことを言います。一般的な家の中では玄関が土間仕上げとなっています。この土間を玄関だけでなく他の部分にも取り入れて暮らしを便利にする間取り造りを、ご紹介します。土... 2018.01.18 注文住宅間取り
建売 新築時に知っておきたい床暖房の種類と特徴 住まいで快適に暮らすために冷暖房設備をどうするのかを考えておくことは重要です。そこで新築時に暖房設備のひとつとして床暖房を検討される方に種類と特徴を、ご紹介します。寒冷地で足元の冷え込みが厳しい地域や床に座って過すことの多いお子様のいるご家... 2018.01.16 建売注文住宅間取り
注文住宅 家造りで行う儀式の「地鎮祭」と「上棟式」とは 家造りのことを調べていると「地鎮祭」と「上棟式」という言葉を見たことがあると思います。どちらも家造りを行う時に行われる儀式とされいて工事の安全や無事に完成することを祈願する儀式です。上棟式の内容は現在、簡素化される方が多くなりましたが地域に... 2018.01.13 注文住宅
住宅諸費用 家造りには諸費用も含めた予算立てが必要 家造りでは自己資金+ローンを考えている方が多いと思います。まずは予算立てから土地購入に使える金額、建物に使える金額を割り出して行くことになりますが建築費用としては本体工事費・別途工事費・諸費用・(設計料)を大まかにでも把握しておかなければロ... 2018.01.09 住宅諸費用
土地 建物の配置計画 敷地の中に建物を配置する向きや位置で窓からの景色や彩光、通風が変わります。また敷地には車庫や自転車置き場、物置のスペースと位置の計画と庭の設計・エアコンの室外機・給湯器の設置位置も一緒に考えておかなければなりません。これらのことも考えながら... 2017.12.30 土地注文住宅間取り