自分スタイルに合ったキッチンレイアウトのポイント


毎日長時間使うキッチンは使い勝手の良いレイアウトや、お気に入りのデザインにしたいですね。
キッチンには調理作業がしやすい・掃除がしやすい・食器や調理器具・食品が片付けやすく出しやすいことが使い勝手のよいキッチンと言えます。
まず間取りを決めていく時にキッチンのレイアウトも一緒に決めていくこととなるので今回はレイアウトを中心に、ご紹介します。

キッチンのレイアウト

キッチンを家の中のどの部分に設置したいかを考えてみましょう。
そして料理を作る時の状態がどのような環境が、ご自分のスタイルなのかを考えてみましょう。

①料理に集中したい

独立型キッチン(出入り口はダイニングにありますがほどよく壁で仕切ってキッチン内があまり見えない間取り)
臭い・油ハネなどでダイニングを汚すことがなく、キッチン内がダイニングから見えづらいので調理器具などを好きなだけ広げながら作業ができ集中して調理ができます。
また収納スペースもコンパクトに手の届きやすいレイアウトがしやすく無駄な動きの少ない効率の良いキッチンが造りやすい。

②家族とコミュニケーションを取りながら作業をしたい

対面キッチン(キッチンシンク側をオープンにしてダイニングとつながりのあるキッチン)
ダイニングやリビングにいる家族とコミュニケーションが取りやすく、小さなお子様を見守りながら作業ができます。
背面には食器や食品・家電を収納するスペースを確保して、こちらも機能的なキッチンとしやすいレイアウトです。
ただし臭いや油ハネ・音がダイニングに伝わってしまう、玄関からの動線でキッチンを通過しなければダイニングやリビングに行けない場合はキッチン内を来客にも見られてしまうデメリットがあります。

③多人数で作業をしたりキッチン内を壁で仕切りたくない

オープンキッチン(対面キッチンよりもさらに仕切る部分を造らずダイニングにキッチンを設置する感じ)
アイランドキッチン(壁に接することなくキッチンの周りを周れるレイアウト)
キッチンの四方から作業ができるので多人数での作業ができます。
またキッチンが良く見えるのでデザインのおしゃれな物が揃っています。
こちらも臭い・油ハネ・水ハネ・音が伝わってしまうのとキッチン内は、丸見え状態になります。

④キッチンとダイニングのスペースが狭い

壁付キッチン(壁に向かって作業をするタイプ)
キッチンは背面に収納スペースや家電が設置できると作業効率が良いのですが、そのスペースが他の部屋の間取りの関係で確保できない場合には壁付キッチンの方法があります。
収納家具などがキッチンと横並びのレイアウトは動線が長くなりますがダイニングテーブルが近くに設置できるメリットもあります。

吊戸棚はどうする?

手の届きやすい位置によく使う物が収納できるスペースが確保できたのなら高い位置の吊戸棚で年に数回しか使わない物を収納するのもよいですが、高齢になると億劫になります。
どうしても必要な場合は低い位置や昇降式のタイプにするとよいでしょう。
収納物が吊戸棚なしでも納まる場合は吊戸棚は無ければキッチン内は広くなります。
また見せる収納とする棚だけを取付けたり金属製のキッチンパネルにしてマグネット式の棚や吊り下げフックなどを取付ける方法もあります。
キッチンに収納したい物の量を確認してフロアユニットや収納部にどれだけの物が収まるのかをシュミレーションして考えましょう。
引き出し式のキッチンには開き扉の形状よりも多くの物が使いやすく収納できるので現在と同じ長さの開き戸のキッチンより収納量が多くできます。

家電製品の置き場所をはっきりさせる

家電製品にはコンセントが必要ですし、炊飯器や湯沸かしポットからは水蒸気が出るので設置場所をはっきりさせておきましょう。
家電製品のサイズに見合ったカウンターや水蒸気を排出してくれるユニットなどをレイアウトしておきます。

忘れてはいけないダストボックス

キッチン内ではごみが頻繁に出ます。
ダストボックスの置き場も考えておきましょう。
収納ユニットやキッチン下をダストボックス置き場とできるキッチンや収納ユニットもあります。
理想はキッチン内から出入りできる勝手口やベランダ・ウッドデッキなどがあれば、そこに大きなダストボックスを設置すればキッチン内は小ぶりなものでまかなえます。

キッチン内は家電製品や大きさが様々な調理器具や食器などを使い勝手よく収納を上手にするのは本当に難しいものです。
今回は大まかなポイントをご紹介しましたが、さらに工夫されたキッチンや収納ユニットまた壁・床仕様で、お掃除性や機能性がアップします。